こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
私はISD個性心理学インストラクター、赤ちゃんともちの子育てカウンセラーとして活動しています。
ISD個性心理学も赤ちゃんともちで一貫していることは
その人の産まれ持った個性を引き出し、環境を整えてあげることで人生が輝きます。
ということなんです。
そのために、ファミリー診断や
赤もちお茶会を企画しています。
最近読んだ本に全く同じことが書いてあったので嬉しくなって記事にしました。
それが、コレ。
著者は、作家で精神科医でもあります。
<無駄にならない勉強法>
Amazon.co.jp
1,620円
*************************
才能は結果ですから最初から存在するものではありません。
でも人は、生まれつき何かに向いているという性質というものがあります。
私はそれを「適正」と呼びます。
才能はありませんが「適正」は間違いなくあります。
(中略)
心の底から「楽しい」と思えるものが適性です。
才能というものは存在しませんが、適性は間違いなく存在します。
そして、「適性」のある人が膨大な「努力」をすると、それが「結果」につながるのです。
数式で表すならば
「適性」X「努力量」X「結果」です。
「適性」を見抜くのは簡単です。
心から楽しいと思い、夢中になれることには適性があります。
*************************
努力すればできるようになるとは限りません。
同じように同じ時間練習したり、勉強したりしても、
結果が出る人と出ない人がいます。
この違いは、楽しんでるか、楽しんでないかの違い。
イヤイヤやるのか、楽しんでやるのかで結果は変わります。
たくさん経験させてみてその結果、
その子の適性判断するというのもありでしょう。
でも自分や子どもの適性が簡単に分かったら?
ISD個性心理学のファミリー診断なら、簡単に適性が分かります。
生年月日その子の個性、強味、特徴が分かります。
気になる方は是非やってみたら面白いですよ♪
詳細はコチラ↓です。
https://ikedarie.com/kosei/family/
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日