こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
「我が子の可能性をもっと引き出す子育てレシピ」の3回講座終わりましたーー!
Kさんは今年2月からスタートし、月に1回のペースで受講してくださいました。
もうすぐ2歳のTクンもとってもおしゃべりが上手になって、コミュニケーションも十分とれるようになりました。
こうやって、一定期間ずっと見てると、どれだけ成長したかが分かります。
我が子のように嬉しくなるから不思議ですよね。
でも、そんなTくんも、最初は噛み癖や悪癖があったんです。
ご主人さまはがすごく気にされてて、しょっちゅう不機嫌だったとか。
旦那様が不機嫌だと、それがママにも伝染して・・・
何となく家族がイヤ~な雰囲気だったようですよ。
でも、どんな時に噛むのか、悪癖が出るのか、その時の周りの人の対応はどうか?など、
きっちりヒアリングして原因を突き止めました。
Tクンに合った対応をしたおかけで、今は全くウソのようになくなりました!
そして、旦那様もご機嫌になったので、家庭の雰囲気が変わったそうです。
ほんとうに良かった♡
Kさんの対応が良かったんですね~♬
じつはKさん、今は、別の悩みがあるんだとか。
Tクンが何でも投げてしまうそうです。
この間は木の玩具が目の上に当たって、本当に痛かった・・・
ちゃんと諭したんだけど分かってるのかな~という疑問があるようです。
もちろん対応方法はありますよ。
でも、Tクンがどんな状況でどんな風に投げてるのか、
その時、Kさんは何て言ってるのか?どんな対応をするのか?
これが分からないとシッカリしたアドバイスはできません。
こちらの状況もしっかりヒアリングして確認しました。
丁度その時、Tクンがおもちゃをポイポイと投げ始めたので、じっくり観察させてもらいました。
なるほどね~。
原因となりそうなことがいくつかあったので、そちらをアドバイスさせていただきました。
多分この対応なら数日でやらなくなるんじゃないかな~という予感。
世間にはたくさんの子育て情報があふれていて、
どれが正しいのか、間違ってるのかを見分けるのも一苦労ですよね。
そして、ある人には合っていても、それが私に合うとは限りません。
だから、自分に合った子育て方法と対応策を見極められるかがとっても大切です。
シッカリ、見極める目を持ちたいものです。
でも、どうかな~?と思う方は
マンツーマンで子育ての悩みを解決できる3回講座あります。
是非参加してみてください。
きっと家族が変わりますよ♬
https://ikedarie.com/recipekokoro/
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日