こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
私は時間管理の講座も開講しているので、時間に関する本もたくさん読みます。
今日は、最近読んだ本でなるほどー!と思ったコトについてお伝えしたいと思います。
私が変わる、家族が変わる時間術 ~時間を味方につければ、人生が変わる! ~
Amazon.co.jp
1,379円
忙しいが口癖、
いつも時間に追われてる気がする、
全てが中途半端になってる、
目の前のことをこなすのに精いっぱい、
そんな方も多いのではないでしょうか。
子育て真っ盛りの時は、仕方がないのかもしれません。
でも、そんな方こそ自分の時間を目に見える形で棚卸したら、新たな発見があるかもしれません。
この本の中では時間を4つに分類することが書いてありました。
①投資や貯蓄
とても大切で今後自分を助けてくれるための時間。
・リラックス
・趣味の時間
・学びのための時間
・家族とのコミュニケーション
②消費
自分や家族にとって、生活するのに絶対に必要な時間
・食事を作る時間
・睡眠時間
・子どものお世話
③経費
必要と思ってるかもしれないけど、無駄もあるかも・・・
・ママ友とのランチ
・子どもへの過干渉、過保護
・井戸端会議
・丁寧な家事
④浪費
意識しないと増える一方
・衝動的な買い物
・長電話
・ネットサーフィン
・ダラダラとテレビを見る
減らすべきは浪費で、空いた時間を投資や貯蓄に回す。
そして効率化すべきは消費の時間。
私も講座の中で言ってる事ですが、何でもかんでも効率化するのが良いわけではありません。
「投資や貯蓄時間」の時間をいかに確保するかが人生を充実するためのコツです♡
私も自分の時間を見直したい!と思った方は是非講座に参加下さい。
コチラ↓です。
https://ikedarie.com/timemanagement/
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日