こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
毎週金曜日は朝7時に家を出て2時半以上かけて横浜に向かいます。
それは、プロフェッショナル親子教室講師養成講座に通うためです。
プロフェッショナル親子教室講師養成講座とは、
横浜でぐちゃぐちゃ遊びの教室を主宰されている会田夏帆さん(あいさん)の講座です。
HPを見て、これだ!これがやりたかった!と思い、現在ぐちゃぐちゃ遊びの教室を準備しています。
私は2016年にGift式乳幼児教育で脳科学に基づいた子育て方法を学びました。
そしてその後はGift式乳幼児教育の本部講師として教壇に立っていました。
Gift式乳幼児教育は素晴らしいです。
でも私にとって何かが足りなかったんです。
その何かをずーっと探してたんですが、それがあいさんのぐちゃぐちゃ遊びにありました。
ぐちゃぐちゃ遊びのどこが、良かったのか、そしてGift式乳幼児教育の穴を埋めてくれたのはどこなのか?
改めて考えてみました。
体全体を使った遊び
遊びは学び。
これは本当です。
室内で玩具で遊ぶことももちろん大切です。
でも、身体全体を使って、五感を通した遊びは脳の多くの領域を使います。
歩いたり、走ったり、よろけそうになる体を支えたり、
あっちに動いて、こっちに行ってと方向転換や状況を判断する全身運動は認知能力を育てます。
身体を動かして遊びながら、脳を鍛える!
これが出来るのがぐちゃぐちゃ遊びなんです。
子どものやりたいを叶える遊び
ティッシュを全部出したり、
紙をビリビリ破いたり、
水をビチャビチャ触ったり、
子どもがやりたいことって大人からしたらやーめーてー!!!ということがほとんど。
子どもに止めさせる?
それとも代わりのモノを与える?
それもいいかもしれません。
でも、子どもたちがやりたいのは、ママ達がやめて!!!と思うこと。
そのやりたい!ことが全部出来る環境なのがぐちゃぐちゃ遊びなんです。
罪悪感を感じることなく、子どものやりたい気持ちを思いっきり叶えられますよ!
ママが楽しい遊び
子どもに良いと分かっていても、自分が楽しめないと遊びの時間は苦痛の時間になります。
チャンバラごっこ、
おままごと、
積み木遊び、
ひたすら小石を並べる遊び、
携帯片手に早く終わらないかな~と思ってるとしたら、
それは全て子どもに見抜かれてますよ。
ママが好きなことは子どもも好きなこと、
ママが嫌いなことは子どもも嫌いになります。
だったら親が本気で楽しみましょう。
子どもと一緒にママが楽しめる遊び、それがぐちゃぐちゃ遊びです。
ぐちゃぐちゃ遊びはこんな方におススメです
- 子どもとの遊びがマンネリ化してる
- ハッキリ言って、子どもと遊ぶのが楽しくない
- 絵の具や粘土、クレヨンで豪快に遊ばせたいけど、家が汚れるのがイヤ・・・
- 身体を使った遊びをしたいのに、遊び場が見つからない
ママが楽しめて、子どもの好奇心と挑戦するココロを育てる遊び!
そんな場を創りたいと思います。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
ぐちゃぐちゃ遊びの詳細や募集案内はメルマガにてご案内します。
お手数ですが下記のページから登録ください。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日