集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
いつも怒ったり叱ったりするのは良くないこと!
そりゃそうだと誰もが納得することでしょう。
でも、知ってました?
いつも親が怒ったり、ダメ!と言っていたりすると
子どものIQが下がるってこと。
下がるというのはず~っと下がってるわけではなく、
怒られた、ダメと言われた時、
子どもがストレスを受けるので一時的にIQが下がると言うことです。
でも、子どもがいつも怒られたり、ママがダメ!を連発していたらどうでしょうか?
怒れば怒るほど子供の回答や行動がおかしくなるのは、
じつはIQが下がるからです。
怒ることのデメリット
1.IQが下がる(上で書いた通り)
2.子どもが萎縮してしまう
いつも怒っていると、親の顔色やご機嫌をうかがうようになります。
そして、悪化すると親の前で萎縮して何も言えない子になってしまいます。
厳しい先生や、すっごく怖い上司の前では何も言えないし、何も出来ないって経験ありませんでした?
あれと一緒になります。
あとは、わざと笑って見せたり、わざと変な事をして気をそらせたり、
叱られないように努力をします。
でもそれを見て「こっちは怒ってるのになんでふざけてるんだ!」と
もっと怒りがヒートアップしてしまう悪循環に・・・
怒った時に子どもが変におちゃらけてたら、
それは怒られたくないっていう回避行動なんです。
3.将来それを繰り返す
今の自分は、自分の親の影響をかなり受けています。
小さい時に何て言われてたか、
自分の親がどんな考え方をしていたのか、
親の価値観、
などなど、全てを吸収して大きくなってきました。
だから、今私たちがいつも怒ってたら、
子どもが将来親になったときそれを繰り返してしまいます。
ダメ!を連発したり、怒る事ってデメリットばかりです。
大体、「ダメ」と言われても
何がだめなのかわかっていないことも多いのが事実。
怒る回数が少なければ少ないほど、
子どもにとってはメリットがあるということです。
「ダメ」と言われる回数の少ない子どもは萎縮がないので
やりたい事に没頭できます。
やりたい事をしていても「ダメ!」と
止められることがないので心が満足感で満たされます。
だから、毎日怒らなくてもいい、
ダメ!を言わない子育てをしましょう!
でも、どうやったらいいのか分からない、
具体的な方法を知りたいという方はコチラをどうぞ↓
https://ikedarie.com/lecture/
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日