集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
先日「論理的に学ぶ3歳までの育児のトリセツ 入門編」に
参加してくださった受講生さんから嬉しい報告を頂きました。
この間、子どもと二人で近くのファミレスに行きました。
いきなり子どもが靴を脱いで、手に持ってトントンとテーブルを叩き始めました。 いつもだったら 「ダメでしょ。 テーブルはごはん食べるところだから、靴はトントンしないよ。 みんなで使う場所だから、キレイにしようね。」 と声を掛けていたかもしれません。 でも、講座で習った方法を試してみたら、10秒後にはトントンしてなかった!!! え~、本当に効果あるんだ!とびっくりしました。 |
そうです。
本当に効果あるんです。
簡単で効果のある方法って貴重ですよね。
ダメといっても効果なし
「ダメだよ~」と注意するママいますが、
子どもは「ダメ」が何か分からない。
言うだけ無駄になっちゃいます。
すごい形相で怒鳴りながら「ダメ!!!」と叫ぶと、
それは恐怖心を与えていることになってしまいます。
しつけは厳しくと思われる方もいるかもしれませんが、
怒鳴ったり、大声出さなくてもしつけることは出来ます。
要は、ツボを押さえた効果的な言い方をすれば良いってことなんです。
怒ったり怒鳴ったりする必要は全くなし。
精神衛生上も楽になりますよ。
どんな言い方なの?と思った方は
是非、こちらの講座にご参加ください。
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日