こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
大人にとって、遊びは気分転換だったり、心の隙間を埋めるものだったりします。
でも、子どもにとって遊びは心の栄養と言われているくらいなくてはならないもの。
遊ぶことは生きること
実験から、赤ちゃんはオッパイが出ないけど温かくて、柔らかい母を求めていることが分かりました。
ですが、追跡調査の結果、どっちのサルも正常には発達しませんでした。
ハーローは、実験を繰り返し、正常な子ザルとの遊びを1日30分間加えることで、
毎日どうやって遊ばせようかと頭をひねる毎日でしたよ。
・今日は何して遊ぼう、
・今日は誰と遊ぼう、
・今日はどこで遊ぼう、
だから段々と子どもと遊ぶのが苦痛になってきたんですよね。
だって、正直言って私は楽しくなかったから・・・
積み木や、
お砂場でのトンネル掘り、
他もにたくさん一緒にあそびましたよ。
でも、
この遊びはいつまで続けるの???
という心の悲鳴が聞こえてきてました・・・
でも、今思ったら別に遊んであげる必要はなかったんですよ。
だって、子どもって自分で遊びを見つけ出す能力を持っているんですから。
だから、遊んであげるのではなく、一緒に楽しんで遊ぶことが大事!
小学生になったら親よりも友達と遊びたがります。
一緒に遊んでくれるものあと数年。
だったら、その貴重な時間をイヤイヤ遊ぶのではなく、
大人も楽しんで遊びましょう♬
子どもが喜んでるんだけど、ママにとっては迷惑でしかないーー!
じつは、私もやってみたいの♡
みなさんにもそんな遊びはありませんか?
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日