こんにちは。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰する
池田里恵です。
私が主宰しているぐちゃぐちゃ遊びは
「造形遊び」の一種です。
と言うと、
造形あそびってどんな遊び?
何かモノを作るの?
「造形遊び」の一種です。
と言うと、
造形あそびってどんな遊び?
何かモノを作るの?
と思われる方もいるかもしれません。
そういうお教室もあると思います。
でも、私が主宰するぐちゃぐちゃ遊び親子教室は、
作品を作ることを目的をするのではなく、
作る過程を大切にしています。
今日は粘土を使って、御団子を作ります。
今日は絵の具を使ってお花畑を作ります。
まあ、こんな目的もありますが、
ぐちゃぐちゃ遊びは結果にはこだわりません。
でも、キレイでしょ^_^
こだわるのはプロセス。
やりたいコトをやりたいようにできる環境だから
自己肯定感が高まり、
創造性や挑戦する心が育つ。
そして、やりたいことをやってるから集中力も強化されるってことなんです。
ここには、やってもやらなくても良い自由があります。
ぐちゃぐちゃ遊び体験会まだまだ募集中です。
7月は新聞紙遊び、
8月は絵の具遊びを予定しています。
是非、ご参加下さいね♬
7月25日(木) 10:15~11:00@浦安市文化会館
8月7日(水) 10:15~11:00@浦安市日の出ダンススタジオスターハウス
8月21日(水) 10:15~11:00@浦安市日の出ダンススタジオスターハウス
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site
The following two tabs change content below.

いけだりえ
0〜6歳児専門の脳育カウンセラー。
IQや学力だけでは測れない、子どもの「人間力」を育てる方法をお伝えしています。
忙しい毎日の中で子どもの自己肯定感を高め、お子さまの可能性を最大化する秘訣をご紹介します。
人生後悔したくない!がモットーの4歳児ママ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日