こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
これからの季節、雨が降ったり、暑くなったりで、なかなかお子さまと外遊びしにくくなる季節です。
外遊びが出来なければ室内で遊べばいいわ。
子どもをベビーカーに乗せて、ショッピングモールの中をお散歩でもいいわ~
と思ってる方、いませんか?
そう思ってるそこのあなた、今日の記事は是非読んでくださいね!
身体を動かす必要があるのは何も体力をつけるためだけじゃないんです。
スマホやゲーム中心の遊び、
習い事などで時間が無くなってきたこと、
交通事故や犯罪に巻き込まれるなどの安全面からの懸念などから
私たち親の時代に比べて外遊びの時間がず~っと少なくなってきました。
便利になって体を動かす機会もなくなってきたのが事実です。
文部科学省の全国調査によると、
積極的に体を動かす幼児は、
「やる気」「我慢強さ」「友達関係が良好」「社交的」な ど前向きな性格傾向にあります。
と書かれています。
身体を動かすコトと、賢く、心豊かに育つことは別々だと思いがちです。
でも、身体を動かすことで、いえ、
身体を動かして初めて賢くなる!
運動することで心豊かになるといっても良いと思います。
うちの子は体操教室に通ってるから大丈夫!と思った方もいますよね?
体操教室って週1回50分くらいですか?
文部科学省によると、必要な運動量は1日60分程度。
60分にはお散歩の時間も含みます。
だから、天気のいい日は積極的に外に出て体を動かして欲しいんです。
でも、どうやって体を動かしたらいいの?
運動させたら良いの?というママもいらっしゃるはず。
大丈夫です。
私がその遊び場を作るべく準備しております。
創造力と挑戦するココロを育てる\ぐちゃぐちゃ遊び/
詳しい内容や募集案内はメルマガにてご案内いたします。
興味のある方はお手数ですが、下記の画面から登録し、お待ちください。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日