集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
9か月になるベビちゃんのママから相談がありました。
「うちの子、あんまり寝ないんです。寝てもすぐに起きちゃうの。」
私も経験ありました。
出産前までは、赤ちゃんは1日中寝ているもんだと思い込んでいたくらい。
でも、産まれてから数か月間は昼夜かまわず泣く。
そして夜中でも泣いて起きる。
懐かしいな~と思いつつ相談を聞いていました。
赤ちゃんはもともと、入眠作業がニガテ。
なかなか眠れないものです。
それにしても、赤ちゃんが寝ない理由って実はたくさんあるんです。
|
でも、以外に知られていないのが、
頭(脳)を使ってないってこと。
知育でグッスリ眠る子になる
1歳手前から幼児教室に通ってる子も多くなっています。
既に、幼児教室に通われてるママ、帰りはベビちゃんグッスリ寝てませんか?
知育の効果の1つに、
「子どもが良く寝るようになる」
というのがあります。
私たちも、難しい医学書を読んだ時と、簡単なマンガを読んだ時
どっちが眠くなりますか?ってことです。
圧倒的に医学書を読んだ時!と答える方が多いでしょう。
そうなんです。
私たち人間は、脳を使うと眠くなるようになっています。
相談に来てくれたママにどんな遊びをしてるのか聞いたところ、
「歯固めを咥えさせています」
でした。
えっ? それだけ? 足りないでしょ!
結局そのママは100均グッズで出来る知育遊びを学びました。
そしたら、あらビックリ、寝てます。
良く寝るようになったんですって。
赤ちゃんは、絵本をハムハム、積み木をペロペロ。
ボールを転がしたり、風に揺れる木をじーっと見て喜んでいたり。
これって一見遊んでいるように見えて、実は全て学んでいます。
家にいる時はもちろんのこと、お出かけの時は是非、知育玩具を持参くださいね。
そして、たくさん脳を使ってください。
良く寝てくれる子になりますよ。
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日