こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
本日は
記憶力、集中力等の学習能力を高める食べ物とは!?
についてお伝えしますね。
頭がよくなる食べ物として\レシチン/
聞いたことありますか?
このレシチンをたくさん採れば、
脳の中で情報の伝達がスムーズになります。
記憶力がUPしたり、
頭の回転が早くなったり、
脳の全体的な力が向上します。
そして、レシチンをたくさん含んだ食材が大豆!
2歳児で納豆ご飯しか食べないという子がいました。
ママはとっても心配されてましたが、
素晴らしいじゃないですかー💛
保育園から帰ってきたら、
おやつに納豆を食べるというお子さんがいました。
コチラも素敵♬
もちろん地域性もあるので、
納豆はどうしてもニガテ・・・という方もいらっしゃると思います。
でも、食べられるのであれば、
納豆や豆腐を毎日摂って、
学習能力や記憶力を高めましょう。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site
The following two tabs change content below.

いけだりえ
0〜6歳児専門の脳育カウンセラー。
IQや学力だけでは測れない、子どもの「人間力」を育てる方法をお伝えしています。
忙しい毎日の中で子どもの自己肯定感を高め、お子さまの可能性を最大化する秘訣をご紹介します。
人生後悔したくない!がモットーの4歳児ママ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日