わたし流子育てマニュアル
脳育カウンセラーの池田りえです。
先週末の新聞のコラム欄に絵本ランキングが出てました。
1位:ぐりとぐら
2位:はらぺこあおむし
3位:おおきなかぶ
4位:100万回生きたねこ
5位:スイミー
6位:いないいないばあ
7位:スーホの白い馬
8位:ちいさなうさこちゃん
9位:ちいさいおうち
10位:からすのパンやさん
知ってる!
読んだよー
という絵本は何冊あったでしょうか。
コラムのタイトルが
『幸せの記憶 読み継ぎたい絵本』
だったんですよね。
小さい頃、お母さんの膝の上に乗って読んでもらったり、
寝る前にまどろみながら絵本を読んでもらったり、
そんな記憶は大人になっても色あせない。
数学が得意になる絵本、
図形が好きになる絵本、
など、知育に焦点を当てて見られがちなこともあるけど、
絵本の時間はお母さんとの大切なコミュニケーションの時間です。
好きな絵本で温かい時間を過ごして欲しいです。
声かけ&お家遊びで能力開花!
自分なりの正解が分かる
子育てマニュアル通信はこちら
【賢い子どもに育てるヒントが届く!まずは登録ください!】
現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site
The following two tabs change content below.

いけだりえ
0〜6歳児専門の脳育カウンセラー。
IQや学力だけでは測れない、子どもの「人間力」を育てる方法をお伝えしています。
忙しい毎日の中で子どもの自己肯定感を高め、お子さまの可能性を最大化する秘訣をご紹介します。
人生後悔したくない!がモットーの4歳児ママ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日