こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
この間実家に帰ったときに、妹とツラツラと話をしてました。
その中で、「子どもが将来世界で活躍して欲しいから、今から(4歳)英語を習わせてる」というママの話を聞きました。
その方の考え方とかあるのですが、私は、これはつよーーーく言いたい!
自分の夢や希望を子どもに託しちゃいけないよ。
子どものために、とか
子どものためを思って、とか
将来必要だから、とか
こんな枕詞がつくんですけど、結局は自分が出来なかったこと、やらなかったことの先送りでしょ。
☑ 自分が英語で苦労したから、子どもにそんな苦労はさせたくない。
☑ 私は水泳が苦手だったから、子どもは小さい頃からプールに通わせる
☑ 自分は希望の大学に入れなかったから、子どもには良い大学に入って欲しい
でもね、本当に子どものためを思うなら、自分が英語を勉強してみようよ。
もう〇歳だから、とか言う方がいるけど、関係ないです。
30歳からでも、40歳からでも50歳からでも勉強は出来ます。
そして、その後ろ姿を見たお子さんが
「自分も英語やりたい」って言ったときに習わせたらいいんじゃないでしょうか?
もし、お子さんが学校の最初のテストで望んだ点数をとれなかったとしましょう。
そしたら、ママは子どもに言いませんか?
簡単に諦めちゃダメ!
頑張ったら結果はついてくるから。
って。
じゃあ、それを親が見せなきゃ。
子どもは親のことをよーーく見てます。
観察してます。
子どもは、親の言ってることを真似るのではなく、
やってることを取り入れます。
まずは親が手本を見せましょう。
お子さんの人生のレールを、親が敷かない!!
だって、子どもには子どもの人生がある。
そして、子ども達が生きる数十年後は私たちの経験していない時代。
親の価値観を押し付けても、子ども達が生きる未来には時代遅れですもんね。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日