集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
今日紹介する本はこの一冊。
子どもとのコミュニケーションにぴったりの
きんぎょがにげた。
じっと座って絵本を読んでくれない、
探し出す能力を高めたいと思うママ必見です。
きんぎょがにげた
972円
Amazon.co.jp
金魚鉢から一匹の金魚が逃げて、
色んな場所でかくれんぼ。
読みながら遊ぶ絵本です。
「きんぎょがにげた」「どこににげた」
と聞くと、
「ここ、ここ」
と教えてくれます。
コミュニケーションツールとしても優秀ですが、
探し出す能力を鍛えるにもぴったりですよ。
冷蔵庫を開けて
「ねえ、マヨネーズどこにある?」と 聞いてくる方いませんか? 「ほら、右側にあるでしょ。右の一番上!」と説明しても 「え~、どこ?ないよ。」とまだ見つからない |
目の前にあるのに見つけられない状況。
これは脳の見つけ出すという機能が十分育ってないんですね。
もちろんお勉強するにも必要になってきます。
絵本から始める脳トレーニング。
ポップで可愛い絵を見ながらコミュニケーションも促進!
是非、読んでみてください。
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日