こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
今、西野亮廣さんの「魔法のコンパス」という本を読んでいます。
魔法のコンパス 道なき道の歩き方
1,500円
Amazon.co.jp
西野さんのことは、ごめんなさい、ぜんぜん知りませんでした。
たまたま手に取った本。
でも、良かったです。
この本の中でその通り!って思った一説
10点ぐらいの能力を60点に伸ばしたところで、
プロの世界の60点は需要につながらない。
需要がなければ0点と一緒だ。
コレは、社会人になってから本当に痛感したコトでした。
私は、小学校か中学校か忘れたけど、先生との面談があったときに
「あなたは、この教科をもうちょっと頑張ろう。」って言われたのを覚えてます。
通知表は小学生の時は体育以外お話しにならない数値でした。
どの教科がダメだったのかは忘れたけど、言われたことだけはハッキリ覚えてます。
教育には、伸ばす教育と補う教育があります。
私が小さい頃は補う教育が絶対的に主流でした。
みんなと同じくらいは出来るようにした方がいいってやつですね。
でも、これから必要になるのは平均的になんでもできる人間よりも、
1つのことがとびぬけてできる人間です。
みんなと同じくらい出来る人は見向きもされません。
点数が取れない教科って大抵キライだったり、苦手だったり、何となくシックリこない教科。
イヤイヤとやらされ感満載で勉強したとしても、たいして身につきはしません。
テスト対策で暗記してもすぐ忘れるレベル。
一夜漬けで暗記したテストの内容って覚えてます?
ほとんどはテストが終わった瞬間に忘れてるはず。
でも、好きだったもの、興味があったものは、
それが小学生の頃であっても、中学生の頃であっても覚えてます。
だから、平均点を採ろうとして勉強しても、ほとんど身につきません。
時間の無駄になってしまう可能性が高くてもったいないよー。
反対に、好きなコト、得意なコトは数年・数十年経っても覚えてます。
私は数学の微分・積分が苦手でした。
今はもう読めない。この記号なに???
反対に好きだったのは、古典、英語、世界史♪
これは今でも覚えてることの量は、苦手が分野に比べて圧倒的に多いです。
今、70点だとしても、それを120点に伸ばしてあげる努力をする方がゼッタイいいです。
ある英語の専門家の方からお話しを聞いたことがあります。
TOEIC900点はハッキリ言って大したことはない。
英語で仕事をするとき、900点はスタート地点に立っただけ。
そこからどこまで上がっていけるかが勝負。
就職活動、転職活動の時に最低限英語は必要だからという理由で勉強しなきゃと思うかもしれません。
でも、英語を勉強するよりも、自分だけの強みを見つけて伸ばしたほうが就職活動には有利ですよね。
そういえば、私も企業勤めしてた時、採用担当が選んでたのは、
英語がちょっと出来る人よりは、その人にしか出来ないことをもってる人。
平均点を採ってる人よりは、突き抜けたモノを持ってる人。
でした。
自分のやりたいことがあれば、それを極めるために必要なものは、自分で学んでいきます。
だから、お子さんの好きなもの・得意なものを見つけて、伸ばしていきましょう^^
そのために、子どもが小さい時にいろんな体験・経験をさせてあげるこ。
体験の中でお子さんは自分の興味関心を見つけることが出来るんですから。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日