集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
お菓子作りとか、お料理などに不可欠な砂糖。
実はその砂糖が麻薬並みに危なかったとしたら?
それでも、まだお砂糖を使い続けますか?
使ってるお砂糖を教えてください
一般的にお砂糖は良くないと言われてますが、
全ての砂糖がダメなわけではありません。
皆さんは何のお砂糖を使ってますか?
上白糖?
三温糖?
てん菜糖?
黒砂糖?
きび砂糖?
白ザラ糖?
上白糖、三温糖、白ザラ糖と答えた方、要注意です!
人工的に作られた砂糖は常習性があります。
だから砂糖を摂りすぎると、血糖値が下がってくると
もっと…もっと…と砂糖を摂取せずにはいられなくなる。
身体の中に糖分がないと我慢できない。
イライラしてくる。
怒りぽくなる。
これって、麻薬と同じじゃありません?
砂糖がキレる子をつくる
そしてもっと悪いことが…
糖分を取り過ぎると、
自分で感情をコントロールすることが難しくなります。
脳科学的な話になりますが、
感情のコントロールは脳の前頭葉という場所でやっています。
でも、糖分によって前頭葉が蝕まれてしまう。
だから、感情がコントロールできずにキレる子になってしまうんです。
ギャンギャン泣いて、泣き続ける
キーキー言って いう事をきかない
こんな事ありませんか?
ドキッとされた方は、
甘いものをあげ過ぎていないかどうか生活を振り返ってみましょう。
砂糖で夜泣きする?
ママの困った…の一つである夜泣き。
原因はいくつかありますが、
糖分も原因の一つです。
ご存知の通り、糖分は身体への吸収力が優れています。
だから、摂取後急激に血糖値があがります。
すると、体の中はどうなるか?
- 血糖値を下げるインシュリンが分泌される
- 血糖値が下がり過ぎたので、今度は上げようとアドレナリンが分泌される
- その結果興奮する
- 寝つきが悪くなる
う~ん、悪循環です。
砂糖でキレやすい子になります。 寝つきも悪くなります。 それでもまだ砂糖を使いますか?※砂糖が全くダメではないですよ。 上に挙げた人工的に作られた砂糖が害があるってことです。 |
子育て中のママが知ってたら便利&育児が絶対に楽になる!
そんな子育て情報満載の無料メール講座はコチラ↓
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日