集まれ!Mama+Babyの いけだりえです。
子育て講座で講師をしていると、
赤ちゃんの頃から英語を習わせたいというママに多く出会います。
0歳からのDVDやCDもたくさん販売されていて、
英語教育はどんどん低年齢化してきているのを感じます。
そのママ達に英語を習わせる理由を聞くと、主要な回答は
「出来たほうが良いと思うから」
「自分英語で苦労したので、子供にそんな苦労はさせたくない」
「将来役に立つかもしれないから」
さらに「DVDを見せているだけで英語が話せるようになりますよ」
とうたい文句を掲げている教材もあります。
ですが、ハッキリ言いましょう。
DVDを見ているだけでは話せるようにはなりません!
残念ながら、話せるようにはならないんです。
じゃあ、どうする?
DVDも子どもが気に入ってくれるか分かりません。
興味をもってくれなかったら?
直ぐに飽きたらどうする?
教材を買ってもタンスの肥やしになってしまっては勿体ない。
英語を習わせたかったら、
まず子どもが興味をもって、
好きになってくれることが大前提!
親から強制されても興味を持つことはできません。
でも、興味を持つように仕向けることは可能です。
詳しくは『論理的に学ぶ3歳までの育児のトリセツ 初級講座』でお話ししているので、
内容は書けないのですが、とにかく興味を持たせてください。
一方的に親の価値観を押し付けてしまうと、あとから必ず弊害が出てきます。
英語が出来たほうが良いということは周知の事実。
だから、やらせてあげることに否定はしません。
でも、お子様に聞いてあげてください。
「今、何がやりたい?」
「今、どう思うの?」
「どうしていきたいの?」と
私たち親が子供に質問をして、子どもが自分で考えて決めるという
習慣をつけてあげてください。
これからの時代に必要なのは
英語が話せる、
漢字が書ける、
計算が出来る、
という知識よりも
自分で考えて自分で答えを出して道を切り開いていく能力ですから。
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日