集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
子育て講座の合間に、子どもに備わって欲しい能力を聞くと
ほとんどのママから「自立心」「自分で何かを出来る能力」
という答えが返ってきます。
でも、この自立心、どうやって育てる?
簡単な質問で自立心Up
子どもに自分でやらる、
小さい時からたくさん挑戦させる、
自信を持たせる、
たくさんの答えが返ってきます。
みなさん、正解です。
でも、
もっと簡単な方法があります。
それは、
「どっちがいい?」
「どっちがしたい?」
と質問すること。
簡単でしょう?
お洋服を選ぶ時や、
食事のメニュー、
お出かけの場所、
子どもにたくさん質問してみましょう。
そうすることで、いくつかある選択肢の中から
自分で選び出す力をつける訓練になります。
人生は選択の連続です。
小さなときから自分で選ぶ経験を積んでいると、
もっと大きな選択をしなければいけない時に
自分で選び取れる力がつきますよ。
<子どもに選ばせるときのポイント>
子どもが選んだモノは絶対に否定しない。
これは鉄則。
子どもがせっかく選んだのに、言ってませんか?
「それは・・・だからダメ」
「こっちのほうが良いんじゃない?」
選ばれて困るモノは最初から選択肢に入れないようにしましょう。
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日