いけだりえです。
都内で開催している子育て講座では、毎回必ずアイスブレイクの時間を設けています。
あっ、アイスブレイクって聞いたことありますか?
アイスブレイクは初対面の人たちが集まった場所で、
緊張した硬い雰囲気を解きほぐすためのやり方のことです。 緊張感を氷に例えて、それを打ち破る、溶かすという意味で アイスブレイクと呼ばれます。 |
初回の講義の時に行うアイスブレイクがマトリクス自己紹介というものです。
自己紹介を兼ねてやってもらってます。
自分の好きな事、やってみたいこと、興味のあることをひたすら書いてもらう、
というとっても単純シンプルなアイスブレイクです。
でも、子育てで一杯になっているママだと
全く出て来ない!
まあ、子供、育児くらいは出て来るかな?
でも、何やりたい?と聞いても
「分かりません」
「やりたいことが出て来ない」
という回答がとっても多い!
これ、いかに自分に意識が向いていないかが分かります。
確かに0歳児の時は手がかかります。
初めてのお子さんだったら未知の世界に足を踏み入れてしまったような感じで
先が全く見えない。
体力も精神力も必要だから自分の事どころじゃないよ!
と思われるママもいるかもしれません。
でもね、ママの精神状態ってダイレクトに子どもに伝わります。
夜中赤ちゃんが泣いてて、困ったママが
「何で泣いてるのよ?」
「どうして寝てくれないの?」
「どうしたら良いの?」
って不安やイライラMaxの状態で抱っこしていると、
赤ちゃんもその状態を察知して寝ません。
「早く寝てよ!」と思いながら赤ちゃんを抱っこしてスヤスヤと寝てくれたことってありますか?
よっぽど疲れたりしたら別だけど、大抵は余計に泣いたりするはず。
自分を見つめる時間を作りましょう
出産して最初の頃って、気付いたら夕方だったって日も多いはず。
私も「あれ?今日何もしてなかった~」となって
気付いたら感情の感度がメチャメチャ低下してました。
だから、自分が何を感じて何を考えているのか分からなくなってしまっている。
だから、気が向いた時で良いんです。
自分に聞いてみましょう。
今日、どんな気持ちだった?
今日は何が楽しかった?
意識して自分に聞いてあげないとあっという間に1日が終わり
あっという間に1か月が終わり、気づいたら数か月が経っている状態に。
だから、1日5分でいいんですよ。
自分に聞いてあげる時間を作りましょう。
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日