集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
今日紹介する本はこの一冊。
子育て中のパパ・ママ、おじいちゃん・おばあちゃんには是非読んでいただきたい本です。
パパは脳研究者
1,728円
Amazon.co.jp
作者の娘さんが4歳になるまでの記録を綴ったものです。
実体験やエピソードを交えて、こんな行動の裏にある脳発達の仕組みを分かりやすく解説しています。
仕事がら脳科学の本は多数読んでいますが、分かりやすさで言えば一番!
私が本書の中で一番共感できた箇所は
『子育てとは親を不要とする子に育てること』
という一節。
読みながら、その通り!と激しくうなずいてしまいました。
幼児教育、知育というと頭のいい子を育てるとか、
知識や情報をいかに詰め込ませるかというように思われがちです。
ですが、生きていくうえで大切なのは、情報や知識ではありません。
☐ 物事に対する興味や好奇心を持つこと。 ☐ 難しい事に直面しても、あきらめずにやり抜く心。 ☐ 他人に共感し、スムーズなコミュニケーションが取れること |
これは、浦安Mama+Babyの子育て講座でも一貫して伝えている内容です。
娘さんのエピソードを交えて、どうしたら良いのかが分かりやすく書かれています。
是非読んでみてください。
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日