集まれ!浦安のMama + Baby の いけだりえです。
7月から本格的に開催している「論理的に学ぶ育児のトリセツ 初級講座」
おかげ様で好評いただいております。
|
など、嬉しい感想を頂戴しました。
声かけってどうして大切なの?
育児のトリセツ 初級講座で重視しているのは、声かけ
でも、声かけって色んな種類ありますよね?
やる気にさせる声かけ、
行動を変える声かけ、
子どもが変わる声かけ
等々。
私の講座で発信しているのは
子どもの人格・価値観・その子の軸を作り上げてしまう声かけについて。
だから、出来れば子育て中のママ全員に知って頂きたい内容なんです。
声のかけ方って意識した事ありますか
ママの声のかけ方で、人格や価値観を形成するだけでなく、
社会性・想像力・情緒・記憶力などを育ててあげることも出来るんです。
それをお伝えしているのが、
論理的に学ぶ育児のトリセツ 初級講座
子どもは本能のままに行動しています。
0歳から3歳までは無意識の中で生きているとも言われています。
そしてその時期に何て言われたかで人間の軸が決まってしまう。
怖いですよね。
毎日言っている言葉は洗脳と一緒。
繰り返し聞いている言葉、聞かされた言葉が自分の無意識下に刷り込まれていきます。
だから、声かけが重要になってくるんです。
3歳までの大切な時期にどんな声かけしますか?
講座の中でたっぷり説明しています。
詳しくはコチラをどうぞ↓
More from my site
The following two tabs change content below.

いけだりえ
0〜6歳児専門の脳育カウンセラー。
IQや学力だけでは測れない、子どもの「人間力」を育てる方法をお伝えしています。
忙しい毎日の中で子どもの自己肯定感を高め、お子さまの可能性を最大化する秘訣をご紹介します。
人生後悔したくない!がモットーの4歳児ママ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日