集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
月に何回か開催している脳育手遊び講座で、こんな質問がありました。
「今1歳なんですが、どんな遊びをさせたらいいですか?」
実は、その子が●歳だからではなく、どこまでできたかを見て
遊び方を決めます。
「手遊びで効果は出るんですか?」
出ますよ。
でも、続けないといけないですが。
継続が大事だけど、内容も見直す必要ありですよ
お子さまに大人気の水泳教室。
コーチに見本を見せてもらって
直ぐに泳げるようになりますか?
最初は水に顔をつけるところから始め、バタ足、手の動きとステップアップしていきます。
ある程度泳げるようになったところから、本格的な練習がスタートですよね。
スポーツは毎日の練習が大切と分かっています。
野球のイチロー選手も学生時代は毎日練習を繰り返していたとか。
毎日、365日ですよ。
気分が乗らなくても、ムシャクシャすることがあった日でも、毎日です。
子育ても同じで、結果を出すには繰り返しが必要です。
それも、その子の発達度合いに合わせた内容を繰り返すんです。
ただ、練習を繰り返しているけど思うように結果が出ないこともあります。
そんな時に始めてメニューを見直して、
他のトレーニング法を入れてみたり、メンタルを強くする方法を考えたりするもの。
それと同じ事が、「子育て」でも言えます。
特に3歳までのお子様の場合は、繰り返しをすることが
脳の神経発達には欠かせない要素になります。
なぜかと言うと、
脳の神経細胞は繰り返すことで、初めて恒久的な神経回路に育っていくことが出来るんです。
だから続けてください。
1回で終わってしまっては勿体ないです。
でも、自分でやるのは面倒くさいわ…という方、
親子脳育教室を開催しますので、是非そちらにご参加を。
詳しい内容はこちらをご覧ください。
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載ですので、是非ご登録下さい。
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日