集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
なぜ働くのか?
- お金のため?
- 自己実現?
- 働くのが好きだから?
たくさんの理由があると思います。
でも私の場合は、誰かに喜んで欲しいからです。
社会人になって、これを認識して
医者になればよかったと本当に心から思いました。
だって、お医者さんって患者さんから病気を治してもらって
「ありがとう」って言われるじゃないですか?
知り合いのお医者さんと話した時も、
忙しいけど、ありがとうって言われる方頑張れると言ってました。
だから、コンサルティング会社に入って、
会社の方に喜ばれる仕事をしよう!
と意気込んだものの、何だか空回り。
仲良くなったクライアントさんと食事に行ったり、
飲みに行ったりしたときに言われた一言に衝撃を受けました!!!
「でも、君たちがやってる仕事って、現場からは有り難がられてないよ。」
そうなんです。
何とな~く気付いてました。
でも、面と向かって言われたらやっぱりそうだよね・・・と再認識
そこから、
何をやって貢献できるか、
何をやったら、人が嬉しい♪って思えることは何だろう?
と考え始めました。
転機は出産
女性にとって、
出産ほど人生にインパクトを与える出来事ってないとおもいます。
だって、結婚しても、大抵の方はある程度自分の自由はあるわけですよ。
自分の時間もあるし、仕事してればお金もあるでしょう。
でも子どもを産むと、途端に自分の自由はなくなります。
子ども中心。
自分は黒子。
だから、
子どもがいるから・・・、
子どもがまだ小さいから・・・、と
選択肢が狭まったり、
やりたいことを諦めてしまったりします。
私は育休中楽しかったけど、社会から見放されたような
寂しい気持ちがありました。
時間があるようで、1日を振り返ったら何も出来てなかった。
何かしたいけど、出来ない。
そんな状況から余計に焦ってしまってました。
旦那に言っても、なかなか分かってくれない。
だから、旦那にイライラして喧嘩も多くなって・・・
そして、ママ友に愚痴って・・・
当時は、どうしたらいいのか分からなかった。
だって、子どもが小さいうちって、
体力的にも、精神的にもきついですから。
自分で経験して、たくさん学んでどうしたら良いのかも分かってきました。
だから、私はママ達のその時期をサポートしていこうと思います。
子育てを楽にする講座もしかり、
これから始めようと思っている講座もそうです。
子育てママの時間管理(仮題)
伝わるコミュニケーション(仮題)
子育て期は、女性としての魅力も体力もまだまだ充実してる時期。
だから、子育ても楽しんで、自分も楽しんで、仕事も楽しんで、人生も楽しめる!
そんなお手伝いをさせていただきたいです。
子育て中のママが知ってたら便利&育児が絶対に楽になる!
そんな子育て情報満載の無料メール講座はコチラ↓
是非登録してください!
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日