集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
子どもの知育玩具ってたくさんありますよね。
ブロックやレゴ、プリント系、感覚遊び、カードなど。
高いものだと1万円以上ものものもザラにあります。
高い玩具はきれいだし、見た目が美しい。
お家のインテリアにもピッタリ。
でも、実は100円ショップで調達しても十分効果のある玩具も多いんです!
定期的に開催している『100均グッズで知育遊びワークショップ』
開催後は、参加者の皆んがすぐに100均で購入しておうちで実践してます。
100均グッズで知育遊びといっても、
玩具を買う訳ではありません。
日用雑貨です。
玩具じゃないから効果がある
紙コップとか、フワフワボールとか、紙皿とか洗濯バサミとか。
遊び方は千差万別でベビちゃんたちが触ったことのないモノばかり。
だから逆にお子さんが今興味のある旬の遊びが分かります。
我が子がはまったものがタイミングよくお家で用意されていると
満足がいくまで遊べるのでその分野の能力がぐんと伸びます。
ちなみにしゃべれなくても頭にはインプットされています。
だから教え込むのはご法度。
強制してしまうとやらされている感覚になって
そのこと自体が嫌いになります。
だから、遊びとして子ども一緒に楽しむのがポイントです。
夢中になって遊ぶと集中力もつきます。
だから遊びが大切なんですよね。
12月もワークショプを開催しますので是非参加してください。
イベントスケジュールはコチラ↓
https://ikedarie.com/news/
子育て中のママが知ってたら便利&育児が絶対に楽になる!
そんな子育て情報満載の無料メール講座はコチラ↓
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日