集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
昨日保育園にお迎えに行ったら張り紙がしてありました。
浦安市内でセアカゴケグモが発見されました
高洲3丁目で発見されたようです。
ふ~ん、セアカゴケグモってなに?と思ったのですが、毒性の強い蜘蛛のようです。
以下、東京都環境局からの抜粋
【生態:生息地など】
・日当たりが良い場所や暖かい場所にある物陰や隙間に生息 ・昆虫等を捕食 ●注意すべき場所の例
【形態:大きさや特徴】
|
浦安市役所公式サイトでも公表されてました。
見つけたら、靴で踏み潰すか、殺虫剤を噴霧して対処した方が良いそうです。
咬まれると段々と痛みが増加して、腹痛、胸痛がおこるようです。
重症になると、おう吐、発熱、高血圧、頻脈などの神経毒による全身症状が現れる可能性があるので、
医療機関で治療を受けることが必要のようです
小さな子供は虫が大好き。
外遊びの時は気をつけたいですね。
浦安市役所のサイトはコチラ↓
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載
More from my site
The following two tabs change content below.

いけだりえ
0〜6歳児専門の脳育カウンセラー。
IQや学力だけでは測れない、子どもの「人間力」を育てる方法をお伝えしています。
忙しい毎日の中で子どもの自己肯定感を高め、お子さまの可能性を最大化する秘訣をご紹介します。
人生後悔したくない!がモットーの4歳児ママ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- お金をかけずに子どもの創造力・集中力を伸ばす方法があります。 - 2021年4月20日
- 0歳児の最強の遊び方講座をご紹介します - 2021年4月19日
- 子どもに何回注意しても直らない、そんな時の克服法 - 2021年4月18日