こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
子どもが1歳過ぎてシッカリと歩けるようになると、
悩みどころは「どこに連れていこう?」
ハイハイ、ヨチヨチの頃はベビーカーに乗せて
ママの用事につき合ってもらうのがメイン。
でも、ある程度歩けるようになったら、段々と子どもが主体になってきますよね。
そこで、1歳児ママ達がお子さんをどこに連れていくのかレポしました。
乗り物系を見学
男の子に限らず、子どもは丘電車、バスの乗り物が大好き
だから、お散歩がてら踏切を通ったり、
重機がたくさん止まってるところを見に行ったり。
バスが好きなお子さんはバスの停留所でず~っと見学してるとか。
東京駅に新幹線を見に行くというママもいました。
おススメは、東京駅にあるスタバ!
スターバックスコーヒーサピアタワー店
目の前を東北新幹線が通るので、大人も興奮するそうです。
裏手にバス停があるから、お店を出たらバスを眺めて帰るそうです。
公園で乗り物に乗ってみる
1歳くらいだと三輪車。
何でもジブンで!の時期なので
興味が出たら自分で乗ってみたいんでしょうね。
お散歩用に後ろから押せるタイプの三輪車を用意しているママも多かったです。
その他、ストライダーという声も!
早い子では1歳半でストライダーに乗り始める子もいるみたいです。
これにはビックリ
交通公園なら三輪車もあるので、わざわざ買わなくても良いかも♪
葛西臨海水族館
水族館の年パスかったママ、数人いました。
水族館の中ならヒンヤリしてるから、夏の暑い日でもちょうどいいかも。
ただ、駐車場から水族館までの距離が結構あるので、
その間に汗だくになる可能性大。
葛西臨海水族館は休日は駐車場激混みです。
午前中の開園と同時くらいに入って、昼前に帰ってくるくらいがちょうど良いかも。
公式HPはコチラ
自然動物園
小規模ですが、葛西にある動物園もおススメ。
1日2回ウサギやモルモットを抱いたり、ヤギやヒツジにさわることが出来ます。
ふれあいコーナーはどの公園でも小さいお子さんに大人気ですね~。
車は近くのイオンに停めれば駐車場代も無料!
なんて裏技も教えてもらっちゃいました。
釣り堀や日本庭園もあって癒されますよ。
公式HPはコチラ
<まとめ>
東京駅まで行って新幹線を見る!というママもいましたが、基本は近場。 近くの公園で歩かせる、走らせる、乗り物に乗らせる。 もう少し大きくなって来たら、ティズニーリゾートとか、水族館とか動物園かな? 毎日、どこに連れていこうと考えるとストレスになってしまので、基本は近くの公園。 たまに遠出くらいがちょうどいいかも。 |
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日