集まれ!浦安のMama + Babyのいけだりえです。
天気がいい日は行きたくなる高洲海浜公園。
広くて、子どもが走り回ったり、自転車、ストライダーを乗るのにちょうど良い公園です。
遊具も充実しており、大好きな公園です。
高洲海浜公園のおススメポイントは3つです。
1.幼児用と児童向けのエリアが分かれていて遊具も豊富
2.展望台からの絶景 3.広い敷地で走り回れる |
遊具が豊富で子どもが飽きない
***************
幼児エリアと児童エリア
***************
幼児向け(3歳~6歳)と児童向け(6~12歳)エリアに分かれています。
小さい子供がゆっくりと歩いている後ろから
お兄さん、お姉さんが走ってきて、ちょっと危ないなんてことにはなりません。
遊ぶエリアが分かれてるって安心ですね。
幼児向けは3歳~と表記がありますが、
我が子は2歳になったばかりの時から遊んでました。
幼児向けエリアは公園に入ってすぐの場所にあります。
一番奥が滑り台です。
滑り台のてっぺんまで登るルートが沢山あり、滑り台も4本ついてます。
傾斜や向きもそれぞれ違うので、バリエーション豊富です。
左手前は船の形のスプリング式遊具です。
右はシーソーになっていて、子供は大好き。
いつも誰かが乗っています。
こちらはロープのジャングルジム
かなりバランス感覚が必要なので、握力が弱いお子さまはママがシッカリと見てあげましょう。
下に潜ったり、てっぺんまで登ったりと、ゆっくり歩きながら考えて進んでいきます。
これは絶対やらせたいと思う遊具です。
***************
なが~いローラー滑り台
***************
児童エリアの乗り物はローラー滑り台とアスレチックと滑り台が合体した遊具があります。
子どもと一緒に滑ったら、思った以上に角度が急でした。
幅の広い滑り台を立って走り降りる子もいました。
結構怖いです。
そして、一番のおススメはやっぱりロング滑り台です。
我が子は何度も何度も繰り返し滑ってました。
小さい子を抱えながら滑ると、長すぎるのか摩擦でお尻がかゆくなりました。
ジーパンや厚手のパンツで滑ったほうが良いです。
滑り台には手と足を使って登っていきます。
反対側には階段もありますが、結構急な傾斜になってます。
滑らないように注意が必要です。
展望台からの眺めは最高
公園の中央に目を引く展望台があります。
子どもは階段を使わずに横の傾斜を駆け上がるのが好き。
そして駆け下りて来るのも好きです。
ソリ遊びをしている親子もいました。
上に登ったらこんな感じで遊具もあります。
東京湾が一望出来て眺めは最高。
お出かけの際は
駐車場も整備されていてかなりの台数止められます。
でも、休みの日は駐車場待ちで行列になっていることもあります。
午前中の方が空いている感じ。
歩ける距離にOKストアもあり、お弁当や食材も買えます。
お弁当の用意をしなくても大丈夫。
トイレも2か所あります。
おむつ替えの場所は残念ながらありませんでした。
<まとめ>
全て屋外です。 真夏にはさすがにお出かけするには躊躇してしまうくらい日差しを遮るものがありません。 それを除けば、遊具も満足、広くてお散歩するにももってこい! 景色も良くとってもおすすめです! |
<お知らせ>
子どもが小さいうちはアレコレ分からないことが多いもの。
後から振り返れば、知っておけばよかったのに~ということもたくさんあります。
「浦安の子育てママに役立つ情報メール」は
子育て中の困ったを解消するためのメルマガです。
子育てをラクにする情報をはじめ、
リアルな地域情報、ランチ情報もお伝えしていきますので、
まずはご登録ください!
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日