何でディスニーランド駅じゃないの?
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
週末、首都高速を走っているときに、スカイツリーが目に留まりました。
スカイツリーに行くには「とうきょうスカイツリー駅」が最寄り駅なんですよね。
その時ふと思ったのは、何でディズニーランド駅はないの?
だって、国際展示場前とか、成田空港駅とかあるじゃないですか?
舞浜駅はディズニーランドの為に作られた駅ですから、
その駅名の候補として「ディズニーランド駅」があってもいいですよね。
何故ないのかをちょっと調べてみました。
実は、「ディズニーランド駅」は候補として存在した様です。
採用されなかった理由は、
ディズニーのイメージを守る為だそうです。
???
駅名を「ディズニーランド駅」にした場合、その周辺のお店は
「XXXディズニーランド駅前店」となる可能性大。
それをディズニー側は恐れたようです。
だって、駅前に風俗店とか、パチンコ店とか、居酒屋が出来たら…
夢の国のイメージダウンですよね。
ブランドイメージを守るために駅名に
「ディズニーランド」を使用するのは避けたんですね。
何で舞浜駅なの?
では、なぜ舞浜駅という名前になったのか?
舞浜という名前はディズニー側が作った造語で
2つの意味を込めました。
1.マイアミビーチにちなんで命名
アメリカのマイアミには、ウォルトディズニーワールドリゾートがあります。
マイアミ=舞
ビーチ=浜
これで舞浜
2.外国人が覚えやすい
海外からのお客さんというのも考慮して、
駅名が短くて発音しやすい事が重要。
漢字からイメージを連想出来るのは
日本人と中国人くらいだと思いますが、
「舞浜」ってなんだかオシャレですね。
さすがディズニーです。
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日