こんにちは。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰する池田里恵です。
浦安って転勤される方が多い土地ですよね。
新たな土地で心配なのは、ママ友出来るかな?
ではありませんか?
気の合うママ友がいれば子育ても楽しくなります。
浦安に引っ越してきたプレママや乳幼児のママや、
今まで働いていてこれから産休に入るというプレママ。
浦安にはママ友づくりの場所がたくさんあります。
ほのぼのタイム
公民館で毎月1回開催されている妊婦さんと生後6カ月までの親子が対象の交流イベント。
月齢の近い赤ちゃんばかりなのでお友だちづくりに最適です。
会場は和室ですので赤ちゃんを寝かせて、そのそばにママが座ることができます。
部屋に入ったら好きな場所に座り、
隣同士で自然に自己紹介やおしゃべりが始まるような気楽な雰囲気です。
基本的には自分が住んでいる地区の公民館に参加しますが、
遠くの公民館に足を延ばす方もいます。
ママ友ネットワークを広げたい方は色々顔を出しても良いかも。
毎回保健師や子育てケアマネジャーが参加されているので、
子育て相談をすることもできますよ。
【開催場所】
- 当代島公民館
- 堀江公民館
- 中央公民館
- 富岡公民館
- 美浜公民館
- 日の出公民館
- 高洲公民館
【時間】
午前10時~12時
浦安市の支援センター
浦安市の支援センターはかなり充実してます。
市内で9か所も支援センターがあるんです。
支援センターの対象年齢は0歳~小学校入学前。
大きな支援センターだと、年齢別の遊び場があります。
保育士などの専門のスタッフがいるので、子育相談にのってくれるのも嬉しいところです。
施設名称 | 地域 | 開所日 | レポ-ト |
浦安市子育て支援センター | 猫実1丁目 | 月~土 | 有 |
弁天保育園地域子育て支援センター | 弁天1丁目 | 月~金 | 有 |
浦安駅前保育園地域子育て支援センター | 猫実4丁目 | 月~金 | 有 |
しおかぜ保育園地域子育て支援センター | 富士見4丁目 | 月~金 | 有 |
愛和元町保育園地域子育て支援センター | 堀江5丁目 | 月~金 | 有 |
ポピンズナーサリースクール新浦安 | 入船1丁目 | 月~金 | 有 |
入船北保育園地域子育て支援センター | 入船4丁目 | 月~金 | 有 |
高洲保育園地域子育て支援センター | 高洲2丁目 | 月~金 | 有 |
海園の街保育園地域子育て支援センター | 明海3丁目 | 火水金 | 有 |
レポートを見て頂ければ、各支援センターの事が詳しく書かれてますよ。
支援センターでは色々なイベントを開催してます。
人数制限はありますが、英語とかヨガも開催されてます。
ママ友作りだけではなく自分も楽しめるイベントがたくさんです。
つどいの広場
0歳から3歳までの子どもとママの子育て支援施設です。
支援センターよりはもっとこじんまりして、アットホームな雰囲気。
ここでもイベント開催してるので、ママ友作りにはありがたい場所です。
施設名称 | 地域 | 開所日 |
堀江つどいの広場 | 堀江3丁目 | 月~金・月1土 |
明海つどいの広場子育てテラスふらっと | 明海5丁目 | 月~金・第2土 |
まとめ
0歳からのママ友って、その後長く付き合っていったりするものですよね。
場所によって雰囲気の違いは出てきます。
最初のうちは色々出かけてみて、自分がしっくり来るところを見つけるのが良いと思いますよ。
そうは言っても、なかなかシックリ来るところがなかった・・・
というママがいらっしゃるのも事実です。
赤ちゃんに何してあげたらいいのか分からない、
誰か大人の相談相手、話し相手が欲しいと思うこともありますよね。
そんな時は、ワタシのおうちサロンに遊びに来てくださいね。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日