集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
育児用の携帯アプリは数限りなくありますが、
本当に使えるものは数少ないですよね。
そこで、私が実際使ってみて良かったものをご紹介します。
浦安に住むママならば絶対におススメです。
育児アプリ 授乳時計
出産後、最初の数か月は授乳とオムツ替えに追われる毎日。
「あれ?さっき授乳したの何時だった?」
「今日うんち出たっけ?」
「おしっこは何回した?」
ってなりませんか?
病院でもおっぱいやオムツの回数は聞かれるので、
すぐ答えられるようにしておきたいです。
そんな時にオススメなのがこの【授乳時計】
記録できるのは
- 授乳の時間、左右
- オムツの時間、回数
- 睡眠の時間
- 搾乳の時間、量
- ミルクの時間、量
日付毎にまとめて記録を見ることもできるのでとっても便利。
育児アプリ ママパパマップ
一緒にお出かけ出来るようになると、
出先での授乳やオムツ替え場所が気になるところ。
そんな心配、不安を解決できるアプリが【ママパパマップ】です。
このアプリでは
- 授乳室
- オムツ替え
- お湯(ミルク)
など赤ちゃんのお世話や休憩に使える施設を
ひと目で分かるように地図に表してくれます!
地図上にない施設でも自分の記録として残すこともできますよ。
子連れのお出かけだったら絶対使えます。
ダウンロードは↓
iPhone版: https://goo.gl/yMLD3d
Android版: https://goo.gl/Yqw16v
育児アプリ 浦安市予防接種ナビ
生後2か月から予防接種デビューがスタートします。
生後2か月では、定期接種のB型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、任意接種のロタウイル
生後3か月では、生後2ヶ月で受けた4つの予防接種と四種混合(DPT-IPV)
生後4ヶ月では…とまだまだ続きます。
正直なところ、計算するのがかなり面倒くさいです。
こんなお悩みを解決してくれるのが予防接種ナビ
このアプリでは
生年月日を入れれば自動で予防接種スケジュールを計算してくれます。
それ以外にも
- タイムライン機能があるので予防接種以外のこともメモ出来る
- データを家族間で共有することが出来る
- 受けた予防接種の記録が出来る
- 予防接種予定日にお知らせしてくれる
- 成長記録が見られる
- 通院のメモと通院予定日にお知らせしてくれる
- 千葉県感染症情報センター発信の感染症情報も確認できる
これは本当にありがたいですよ。
登録用ホームページアドレスは:http:/
登録ページで
①子どもの生年月日入力
②メールアドレス入力
③ハンドルネーム等の簡単な情報設定
簡単ですよ。
生活アプリ 浦安バス時刻表
その名の通り、バスの時刻表のアプリです。
赤ちゃんとのお出かけが始まるとバスで出かけることも多くなります。
浦安の足として欠かせない存在なのがベイシティバス。
このアプリは、自分の使いたいバス停をブックマークできます。
良く使うバス停を登録しておけば、ベイシティバスの時刻表が一瞬で表示され、
次の発車時刻と、発車時刻までの残り時間がリアルタイムで表示されます。
インストールの仕方はとっても簡単。
アップストアで「浦安バス」で検索⇒浦安バス時刻表というアプリがありますので、
「入手」をタップするとインストール完了。
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日