集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
段々と暖かくなってきて、嬉しいですねー。
さてさて突然ですが、みなさま、
最近泣いたり、笑ったり感情を豊かに出してますか?
数日前に相談を受けたママは、
子どもがママ怒ってるよね?と聞いた時に
「怒ってない!」と、つい般若のような顔で返してしまう・・・
と悩んでました。
ママになると、
悲しくて辛いのに、子どもの前で泣いちゃいけない、
泣きたいのに子どもに泣き顔を見せちゃいけない、
怒ってるのに、怒ってると言っちゃいけない、
などと自分で決めつけて我慢しちゃうこと、ありませんか?
でも、子育てをしていたら、心が疲れるの当然ですよ。
だから、子どもの前で泣いていいし、
「怒ってる」と言ってもいいし、
辛い、悲しいということを伝えてもいいんです。
泣きたいときは、泣いたほうがいいんです。
だって、泣くことでイライラが収まるって研究もあるくらいなんですから。
怒ってる時も
怒ってることを伝えていいんです。
なぜなら、ママの感情を伝えないと、
子どもが怒ったときにどんな風に伝えたらいいのか分からなっちゃいます。
だから、気持ちを押し殺さないでいいんです。
感情表現は豊かに!
そして、疲れてるときは、積極的に休むことも必要です。
<お知らせ>
子どもが小さいうちはアレコレ分からないことが多いもの。
後から振り返れば、知っておけばよかったのに~ということもたくさんあります。
「浦安の子育てママに役立つ情報メール」は
子育て中の困ったを解消するためのメルマガです。
子育てをラクにする情報をはじめ、
リアルな地域情報、ランチ情報もお伝えしていきますので、
まずはご登録ください!
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日