こんにちは。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰する池田里恵です。
この間、お客様からご相談を受けました。
歯磨きを嫌がるんです!
逃げるんです!
どうしたらいいでしょうかーー!!
そこで今日は、歯磨きを嫌がるときの一番タイセツな対処法をお伝えしますね。
それは、にっこりと笑ってください♡
大抵のお子さんって、少なからず「歯磨きイヤだー」と逃げます。
ママは忙しいし、
疲れたりすると余計に
「こっち来て!」
「はい、ゴロンして!」
「はい、口空ける!」
ってとってもこわーーい顔で
お子さまに近づいたり、上から見下ろしたりしてることが多いんです。
だから、
歯磨き=ママの怖い顔を見る時間
ということがインプットされているかも・・・
なので、歯を磨くときはニコニコ笑いながら
歯を磨こうね♡
というトーンで言ってみてください。
くれぐれも眉間にしわを寄せながら近寄らないでくださいね。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site
The following two tabs change content below.

いけだりえ
0〜6歳児専門の脳育カウンセラー。
IQや学力だけでは測れない、子どもの「人間力」を育てる方法をお伝えしています。
忙しい毎日の中で子どもの自己肯定感を高め、お子さまの可能性を最大化する秘訣をご紹介します。
人生後悔したくない!がモットーの4歳児ママ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日