集まれ!Mama+Babyの いけだりえです。
先日親族が病気になり、かなり深刻な状態だと聞かされました。
その方はまだ40代前半。
子供もまだ保育園通い。
まだやりたかった事とか、将来の夢とかたくさんあっただろうと思います。
でも、いきなりの宣告。
余命数か月ですと。
そんな事実を目の当たりにして、思い直しました。
日々の当たり前は当たり前ではない。
健康なのも、毎日ご飯を食べられるのも、
普通に息をしているのも、歩けるのも当たり前じゃない。
でも、普段は忘れてます。
健康を損なったり、
大切な人と別れたり、
失業したり、
今までそこにあって当然と思っていたものが
突然なくなった時に始めてそのことがどれだけ大切だったのかを実感できると思います。
そう思ったときに、今、この瞬間出来る限りの事をしようと思いました。
後悔っていうのは…
心理学の講義を受けた時に印象に残っていた言葉があります。
それは、
「後悔というのは、本当なら出来たはずの事をやらなかったことなんです」
出来ないことをやらなかったのは後悔ではない。
本来なら出来たはず。
なのに、やらなかった。
それが後悔なんだと。
- 恥ずかしいから
- 何となく言い出せなかったから
- 今じゃなくてもいいから
- 後でやればいいから
- 時間がないから
という理由で先延ばししてやらなかった。
それが後悔なんだと。
私たちは当たり前のように思いますよね。
次回でいいか、と。
でも、そのタイミングを逃すともう、次はないんです。
昔の人は良く言いましたね。
「幸運の神様には前髪しかない」
だから、あっ!と思ったときが最適な時。
次はありません。
どこかのMCでありましたね。
「今でしょ!」
その通り。
今なんですよ。
でも、その今が永遠不滅で未来永劫続くと思っているから
後でいいか、次でいいか、
が出てきてしまう。
次はない。
だから、今です。
ピン!ときたときが始め時、やり時です。
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日