こんにちは。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰する池田里恵です。
育休が終わって復帰するママが増える時期ですね。
4月から慣らし保育が始まるママも多いと思います。
最初は1時間、2時間からスタートですが、
お子さまを預けたコトのないママにとっては、
とってもドキドキすることではないでしょうか?
保育園に行って、先生に預けたとたんにギャン泣き。
部屋を出ても子どもの鳴き声だけが耳に残って、思い出すだけでも涙が出て来るの・・・
と涙ぐんでいたママもいらっしゃいました。
なので、今日は子どもが保育園でも楽しめるコツをお伝えします。
コツはいたって簡単です♬
教室に送っていき、別れる時に
「〇〇ちゃん、楽しんできてね。ママもお仕事楽しんでくるから♡」
と言って欲しいんです。
そして、お迎えの時に
「〇〇ちゃん、会いたかった~!〇〇ちゃんが待っててくれたから、ママお仕事出来たよー!」
と言ってあげてください。
ね、簡単でしょ?
よく、
「頑張ってね!」と言ってお部屋を後にするママがいるんですが、
「頑張る」って辛い事、大変なことを我慢してやり抜くコト。
楽しいコト、やりたいコトをする時に
頑張っては言ってないはずです。
だから、保育園頑張ってね!って言って別れたら、
辛いけど、我慢して!
と言ってることになっちゃいますよーー。
まずは、送ったときに
「ママもお仕事楽しんでくるね♡」
お迎えのときは
「会いたかった~。待っててくれてありがとう!」
この声かけから、やってみてください。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日