こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
子どもの遊びは最高の学び。
遊びを通して子どもの集中力と創造力を育む
\ぐちゃぐちゃ遊び親子教室/を主宰しています。
今日は少し年齢高めのお子さん向けのお話し。
年少さん以上くらいでしょうか。
年少さんからだんだんと文字が読めるようになってきます。
親としては嬉しいですよね。
もっと覚えて欲しい、
もっと分かって欲しい、
この
もっと、もっと・・・
の気持ちが高くなると、つい
「ねえ、これは何て読むの?」
「この意味は分かる?」
とテストしがちになってしまいます。
でも、子どもはテストされるのは大嫌い。
あっ、テストされてる!
その気配を感じた瞬間にやらなくなりますので
注意が必要ですよね。
というコトで、
今日は楽しみながら覚える教材をご紹介します。
それが
日本のことわざかるた
1,045円です。
子どもって、パズルやかるた、トランプって大好きじゃありませんか?
いもとようこさんの絵がかわいらしく、
遊びながらことわざを覚えられます。
パパかママが一緒に遊ぶ必要があるのですが、
そこは時間のあるときに一緒に楽しんでください^^;
ウチの子も、
3回くらいやった後で、自然と言えるようになりました。
「かるた面白かったね~」と言いながらクイズタイム。
母:桃栗三年?
子:柿八年!
母:身から出た?
子:さび!
母:エビで?
子:タイを釣る!
母:石の上にも?
子:3年!
母:すごーい、全部覚えてるの!!!
こんな風にして遊びながら覚えてます。
暗記!とか、お勉強!ではなく、
ゲーム感覚で遊びながら覚えられたらいいですよね。
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日