集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
先日の育児のトリセツに参加してくださった方からの一言。
「私、来年から職場復帰だから、子どもが可愛そうで…」
そのママは、とっても素敵に育児をされていて、一生懸命。
だからこそ、余計に子どもと触れ合う時間が少なくなると
可愛そうとか、申し訳ないという罪悪感を持ってしまいがちなんでしょう。
時間の過多は関係ない
結論から言ってしまうと、子どもと触れ合う時間が
多かろうが少なかろうが関係ありません。
重要なのは密度です。
どんなに短い時間でも、ママと一緒にその時間を大事に過ごしたら
子どもは親からの愛情を受け取れます。
どんなに長時間一緒にいても、心ここにあらずの状態なら、
愛情は感じられないでしょう。
1日15分でいいんです。
子どもはママの表情の1ミリの違いも見分けます。
短い時間でも一緒にいて楽しい、嬉しいという気持ちと思いが伝わればそれで充分。
無理をし過ぎないでください。
子どもは親の鏡です。
私たち自身が楽しければ、子どもも家族も楽しくHappyになれます。
Happyでいるために、今日も笑いましょう。
まずは笑顔です。
More from my site
The following two tabs change content below.

いけだりえ
0〜6歳児専門の脳育カウンセラー。
IQや学力だけでは測れない、子どもの「人間力」を育てる方法をお伝えしています。
忙しい毎日の中で子どもの自己肯定感を高め、お子さまの可能性を最大化する秘訣をご紹介します。
人生後悔したくない!がモットーの4歳児ママ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日