集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
時間管理の講座が始まります。
育休ママから、両立するのが不安というという声をたくさん聞きます。
これまで自由に時間を使えていたのに、
強制的に時間の縛りが出て来るので不安になる方が多いですね。
「時間管理」と聞くと、手帳を用意してスケジュールをかき込んで・・・
と思う方もいらっしゃいます。
でも、スケジュールに書き込むことが時間の管理なんでしょうか?
それは時間管理なの?
もしかしたら、手帳には
「9時子どもの耳鼻科」とか
「11時半〇〇ちゃんとランチ」などと
書いてあるかもしれません。
手帳を見て、「今日の予定は~」「今週はこんなことをする~」と
確認しているかもしれません。
何となく忙しい、でも、満足度が低い。
スケジュール帳が埋まるにつれて、段々と気分が重くなってくる。
こんなことありませんか?
この理由は簡単です。
それは、時間管理ではなく、約束管理だから!
誰とどこで、いつ何をするという約束を書いているだけ。
この約束管理で1日を一杯にしても満足しません。
なぜなら、そこに自分の本来望むものがないからです。
自分のこの目的のために時間を使ったという主体性が
1日の満足度を高めてくれます。
何の目的で1日を使うかは人それぞれ。
自分のため、
家族のため、
仕事、
趣味、
どれも正解です。
その正解はあなたにしかわかりません。
その正解を見つけるのが時間マネージメント講座です。
育休中のママには絶対に受けて欲しい講座です。
自分の正解を見つけてください。
子育て中のママが知ってたら便利&育児が絶対に楽になる!
そんな子育て情報満載の無料メール講座はコチラ↓
是非登録してください!
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日