こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
キャラクターが可愛くて、分かりやすい子育て指針の赤もち。
ほんとうに可愛らしくて大好きなんです。
そんな赤もち診断を兼ねたお茶会のお知らせです。
日時:5月31日 10:15~11:30
場所:浦安市民文化会館 和室2
事前予約が必要なので下記のサイトからご登録ください。
https://resast.jp/events/340472
赤もち診断って言っても分かりにくいですよね。
赤もちとは、赤ちゃんとモチの略です。
赤ちゃんとモチは生年月日と生まれた時間で分かる統計学。
生年月日でその子の生まれ持った特徴や強味が分かるんです。
以前開催した時も、会場からは
えー当たってる!
そうなの?当たってないよー!
など、声が聞こえました。
毎日の生活やお子さまの行動を思い出しながら診断シートを読んでいただいてましたよ。
でも、お茶会で伝えたい本当のところははね、
診断結果が「当たってる」とか「当たってない」とか
そういうことではなく…
子どもには、その子固有の個性があることを知って欲しい!
そして、子どもの個性を認めてもらいたい♡
ただニコニコ笑ってる赤ちゃんの時はだた可愛い♡だったけど、
自己主張できるようになって、こっちの言うこと聞かなくなって来たら
もうーー!何で言うこときかないのよ!!!とイライラしたり
なんでそんなコトやってるの!と宇宙人を見るように思ったりしてしまいがちですよね。
でも、もしかしたら、ママが感じるのと同じように
子どもも同じように
なんでママは分かってくれないんだ???と感じてるかも。
ママと子供は違う人間なので、分からなくて当たり前です。
だから、このお茶会で少しでもお子さまのことを理解できる機会になればいいな~と思ってます。
お時間合う方は、是非ご参加下さい♡
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日