こんにちは。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰する池田里恵です。
今日はココロがふわっとしたお話しです。
主人の知り合いの方が日本橋のイベントにて講演するということで、
週末に家族3人でお出かけしました。
子どもと週末一緒に都内まで出掛けるなんて本当に久しぶりでした。
ベビーカーに乗ってた頃は、
迷惑になるんじゃないかと思って電車に乗るのを躊躇してた頃もありましたね。
イベントが終わった帰りの電車は結構な人で、座れませんでした。
う~ん、残念。
子どもが結構疲れてたので座らせたかったな・・・
と思ったのですが、まあ、仕方ない。
精神と肉体の鍛錬と思おう!
そう思ったら、前に座っていたご夫婦が席を譲ってくれたんです。
本当にこれだけのことなんですが、
涙が出るくらい嬉しかったです。
妊婦の時、電車の中で具合が悪くなって座り込んじゃっても、
誰も見向きもしてくれなかった。
バスに乗って「気持ち悪い・・・」と思った時に目が合った方は寝たふりしはじめた。
そんなこんなで、妊婦って優しくされるんじゃなかったのか???
っ何度も思ってたから、出産後はもっぱら車で出かけることが多かったように思いました。
小さなお子様を持つママと話すと、
自分が厄介者になったと感じるとか、
迷惑ばっかりかけてるんじゃないかという気持ちになる、
と思っているママが多いことに気付きました。
電車のなかで赤ちゃんが泣いたら
「うるさい!」って言われたとか、
ジロってにらまれたとか、悲しい話もたくさん聞きます。
でも、そんな人ばっかりじゃないよ。
たまたま出逢ってないだけ。
妊娠してから、出産したらもっと
小さな親切の中に大きな幸せを見つけられるようになりました。
今日の優しい出会いに感謝です♡
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日