集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
数日前、ネットで見つけた面白おもちゃ。
面白くて効果がありそうなので紹介します。
マグ・フォーマー
これ、磁石で出来ています。
直ぐに組み立てられてすぐに壊せる。
破壊を教えるのも重要なので、
壊しやすいっていうものポイント高いですね。
通常この手の玩具は創造力を鍛えれれるようになってます。
でも、マグ・フォーマーは数学的センスや空間把握力、科学的思考なども鍛えられるみたいです。
2次元の平面で作った展開図が、重心を持ち上げることで一瞬にして3次元の立体に変身。
確かに、空間把握力を養うにも役立ちそうです。
対象年齢は3歳~99歳。
幅がありすぎ…と思ったけど、それだけ沢山の遊び方があるってことですね。
こんな風に何歳でも遊べるオモチャが本当に素晴らしいと思います。
脳に良い玩具っていうのは老人にもいいんです。
だから老人ホームで使われてるオモチャこそ、実は知育に適しているんです。
塗り絵、折り紙、縫物など。
遊び方にはコツがあるんですけどね。
このマグ・フォーマーも面白いですよ!
HPはコチラです。
私は知育玩具はは100均グッズで十分と言ってます。
だから、100均のものでどうやって同じ効果の玩具を作ろうかな~と考えてみようと思います。
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日