こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
GW特別企画として、
よくありがちな子育ての悩みをまとめて回答したいと思います。
今日の相談内容は、
「思い通りにならないとすぐ泣く」です。
【相談内容】
2歳になりますが、自分の思うように出来ない時や、叱られた時にすぐ泣いてしまいます。
泣かない子にしたいのですが。
なぜ泣くことが良くないのでしょうか?
言葉が上手に話せない子どもは、泣くことでしか感情表現できません。
泣くことで子どもは思い通りにならないことがあるんだ!
ってことを学んでます。
この、泣いても思い通りにならないんだ!を経験した子は
自己抑制力が付くようになります。
もし、このまま集団生活に入ったら、
自由にならない環境に慣れてないので対応することに苦労すると思いますよ。
だから、泣くことは悪いことではありません。
それに、泣くことでコルチゾールというストレスホルモンを流してくれてます。
だから、子どもが泣いたらどうしよう、泣いたら困ると思わずに、
自己抑制を学んでるんだ!
ストレス発散してるんだ!
と思って下さい。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日