こんにちは。
本日も読んでいただきありがとうございます。
子どもの遊びは最高の学び。
遊びを通して子どもの集中力と創造力を育む
\ぐちゃぐちゃ遊び親子教室/を主宰しています。
元脳科学トレーナーとして年間400組の親子に関わり、
脳科学と心理学に基づいた子育て方法を伝えてきました。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
先週の台風の影響で、1週間延期になった保育園の運動会。
朝からあいにくの雨だったけど、無事に開催できました。
年中さんになると、参加する種目も多くなって、親としては楽しみですよね。
1歳の時は泣いてる娘を抱っこして終わったのに・・・と思うと感慨深いな~と感じました。
少し前に、保育園の選び方について記事にしたときに、
可能なら運動会を見ればその園の事が分かると書きました。
年中さん、年長さんになるとリレー種目が入ってくる保育園・幼稚園も多いと思います。
昨日の運動会もやっぱり最後はリレーで締めました。
年長さんのリレーにもなると、迫力も出てきます。
最後のアンカー勝負で接戦になり、負けてしまったチーム。
アンカーの男の子は一瞬の間を置いた後、
悔しくて悔しくて先生に抱きついて泣きだしてしまいました。
ギューっと抱っこしながら先生も泣いてます。
その姿を見た父兄も涙してました。
娘が通ってる保育園は市内で一番大きいマンモス保育園。
他の私立保育園が英語や体操などのプログラムを取り入れている中、
一切のお勉強的要素はなく、ひたすら保育に徹している園です。
でも、昨日の運動会を見て、ここに入れて良かったな~と思いました。
小さい頃から知識を与えよう、
勉強させようと思ってしまいがちです。
でも、人格とココロを育てたら、知力は自然に身につくものです。
だから、タップリと愛情を注いであげたいですね。
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日