集まれ!浦安のMama + Babyのいけだりえです。
ママの声かけBest 5 に入るくらい毎日発している言葉。
ダメでしょ!
言ってませんか?
あれやっちゃダメ!
これしなさい!
私たち親は無意識のうちに
毎日かなり多くの禁止語、命令語を使っています。
そもそもダメが分からない
2歳児の幼児教育のレッスン中にお歌の歌詞カードを渡してもらう場面がありました。
「先生の方にくるりと回して両手で渡してください」
毎回依頼していることです。
先生が歌詞カードをもらおうとすると
イヤだよ~と言ってわざと隠してしまいます。
もし、この時に
「ダメでしょ!先生にください」
と言ったらどうなるでしょうか?
もっと嬉しそうにして隠すこと間違いなしです。
なので、私は一言こう伝えます。
「持ってていいよ。」
そして次の子に
「先生の方にくるりと回して両手で渡してください」
「あ、出来たの?ありがとう!」
するとどうでしょう。
自分から歌詞カードを渡そうと一所懸命に手を伸ばしてくるではありませんか。
子どもはダメと言う事ほどやりたがります。
「お片付けしなさい!」といえば言うほどやらない。
「お風呂入りなさい!」と言えばイヤと言う。
「ダメ!」という禁止語や
「~しなさい!」という命令後は
他人を言葉や圧力で思い通りに動かすことになります。
もし、禁止語や命令語で子どもを言う通りにさせようとするなら、
2歳児のイヤイヤ期は大変なことになります。
そして、子どもが大きくなった時には親の圧力は効きません。
その時に気付いても遅いですよ。
禁止語、命令後を使わなくても子どもは言うことを聞いてくれます。
そして禁止語、命令後を使わないほうが子どもの能力を
伸ばしてあげることが出来るんです。
ぜひ禁止語、命令後を使わない育児をやってみてください。
方法が分からないという方は、
こちらにご参加下さい↓
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日