こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
毎日子どもと一緒にいると、つい「ダメ!」と言ってしまいがち。
でも、なぜ子どもがその行動をしているのか、じーーっと観察してますか?
これは、昨年聞いたお話しです。
3歳のお子様が、家の中でビショビショのタオルを引きずってたそうです。
その様子を見たママは激怒!!!
「何やってるのよ!ダメでしょー」
酷く叱られて、その子は泣き出してしまいました。
でもね、後でお子さんが理由を話してくれたようです。
それが、
「ジュースを飲んでたらこぼしちゃったから、自分で拭こうと思ったの。」
ママの真似をして、拭こうとしたんでしょうね。
でも、届く範囲にあったタオルはビショビショ。
自分で絞ることが出来なかったんですね。
だから濡れたまま持ってきたんだとか。
こどもから聞いて、そのママはとっても後悔したらしいです。
私にもたくさん経験があります。
娘が目に指を突っ込んで来ようとするからコラッ!!!って叱ったら
「ママが泣いてると思ったから、ママの目を拭いてあげようと思ったの。」とか、
私がペットボトルを加えている時のこと。
娘がペットボトルの底をポンっと手で叩いたので、
また、コラッ!!!っと叱ったら
「ママ、喉が渇いてると思ったから、叩いてたくさん出してあげようと思ったの。」
などなど。
子どもは子どもなりに考えて行動してるんですよね。
ただ、経験が不足してるからどうしても、上手に出来ないこともたくさんあります。
私たち親はその出来てない箇所につい目がいってしまうから、
「ダメ!」が出てしまうんじゃないかと思います。
子どもが何でその行動をしたのか、想像する。
理由を言える年齢になったら、聞いてみる。
そしたら、意外な答えが返ってくるかもしれませんよ。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日