集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~のいけだりえです。
毎日暑いですね。
午前中の段階で既に30度越えの日が続出。
今年は酷暑です・・・
暑くても寒くてもベビちゃんと一緒にお出かけするママは多いはずです。
この時期さすがに抱っこ紐は暑いので
赤ちゃんをベビーカーに乗せてお出かけしている方も目にします。
こんなに違う体感温度
知ってました?
気温が30℃くらいの日でも、
アスファルトの路面は既に50度以上にまで上昇しているんですって。
気温30度というのは、大人の顔まわり(1.5m以上)が30度なのであって、
身長の低い子どもの顔まわりは何と38度くらい!
ベビーカーに乗っている赤ちゃんはもっと過酷な状況になってます。
赤ちゃんはただでさえ体温が高く、汗をかきやすい。
その上照り返しの強い屋外でベビーカーに乗っていたら、
あせもができたり、脱水症状や熱中症などを起こしたりする可能性があります
外出の時の必須アイテムは、ベビーカーに装着する保冷シート。
表面が冷たくなっているので、体感温度が下がりますよ。
どっちのタイプが好き?
保冷シートには大きく分けて2つのタイプがあります。
- 保冷ジェルで冷やすタイプ
- 接触冷感素材を使っているのでシートそのものが冷たいタイプ
保冷ジェルのタイプは使う前に冷凍室で冷やす必要があります。
なので、冷やす時間で冷たさをコントロール出来る。
一方、接触冷感素材のタイプは冷凍室で冷やす必要がありません。
私は以前保冷ジェルのタイプを使ってましたが、
その時の感想は結構面倒くさい。
この「冷やす」って結構面倒じゃないですか?
冷凍庫の中に数日放置だと、
キンキンに冷えすぎて、赤ちゃん冷たすぎる???って心配になります。
それから、急いで出かける時に冷凍室から取り出すのを忘れがち。
家を出た後で気づくけれど、後の祭り。
これ、何度もやりました…
だから、もし私が次に買う時は接触冷感素材にすると思うな。
皆さんはどうですか?
これからが厳しい暑さの本番。
暑さ対策は万全にして、安全に楽しい夏を過ごしましょう。
<お知らせ>
集まれ!浦安のMama + Baby ~子育てでかがやく母の会~は
千葉県浦安市で活動する地域ママグループです。
子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。
子育てに使える脳育、心理学、その他日常の事を書いたメルマガ発行してます。
為になる情報満載
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日