こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
だんだんと暖かくなってきたので、
赤ちゃんやお子さんとのお出かけも楽しい時期になりました。
浦安には公園がたくさんあるので、
今日はどこにしようかな~と迷うのも、楽しみじゃないでしょうか?
そこで今日は、その日の公園を選ぶポイントを3つお伝えします。
①子どもがやりたいコト、ママの行きたいトコ
「お砂遊びがしたい!」という時は、お砂場のある公園へ。
ママ友から「○○公園で遊ばない?」と言われればその公園へ。
まず、これが基本です。
②今日の天気はどうかな?
公園で遊ぶときに天候はとっても大切です!
雨が降りそうなら近場の公園。
暑い日は日陰がある公園。
風が吹いている日は、住宅街の中や風よけがあって、風が直接吹かれなさそうな公園。
風のつよい浦安市では、風問題には頭を悩ませられます。
海側にある公園だと真冬は悲惨ですよ。
これは、高洲海浜公園の高台です。
私は子育て講座を開催してます。
受けてくださった1歳児のママさんが子どもを連れて行ったそうです。
遊具もたくさんあって、遊べる公園ですので。
でも、あまりの強風で寒すぎて数分で諦めたそうですよ^_^;
③子どもの伸ばしたい能力を考えて、
その能力にあった遊具や広場がある公園を選ぶ。
たとえば、総合公園にはこんな遊具があります。
少し大きくなったお子さん向けですが、
急な坂を登って腕の筋力を鍛えたり、
アスレチックでバランス感覚を鍛えたり。
他には・・・
我が家は、遊具が少ない公園にも行きます。
追いかけっこをしたり、
虫や草花を見つけたり、
自分で遊びを見つけて楽しむ力がつきます。
一緒にお散歩に行くときも、
こんなお花が咲いてるよ~
橋の上から川を眺めて、鳥がたくさんいるね、何てとりかな?
保育園の帰り道は
お月さま大きいねー!
昨日はもっと小さかったよね。
などなど。
ドンドン外に出て、
四季の変化や毎日のちょっとした違いを肌で感じる。
見て、聞いて、感じて、自分で体感して欲しいと思ってます。
産まれたばかりの赤ちゃんや、
天気の悪い日はおうち遊びも楽しいですよね。
でも、やっぱり外で体を動かす遊びにはかなわない。
外遊びは単純に体を鍛えるためではないんですよ。
五感を使って心も身体も鍛えることが出来ます。
みなさんもどんどん外遊びをしてみてくださいね♪
そうはいってもなかなかお外遊び出来ない赤ちゃんはコチラもどうぞ♬
https://ikedarie.com/asobi/
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日