こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
5月から始めた新たな学び!
それが\ぐちゃぐちゃ遊び/
これが、メチャメチャ楽しいです!
ぐちゃぐちゃ遊びとは、
会田夏帆先生(あい先生)が考案した造形遊びのことです。
絵の具や粘土を使って、感触を確かめたり、
抱えきれないほどの新聞紙を破って投げる遊び。
あい先生は横浜市で造形遊びの教室を開催されています。
それが、
ぐちゃラボhttps://gucha.jp/
今、あい先生の主催する「親子教室講師養成講座」を受講してます。
私はギフト教育を学び、科学的に論理的に子育てする方法を実践してきました。
協会で本部講師として教壇にも立っていました。
ギフト教育では「手を伸ばした先にあるモノで脳育する」がキーワード。
そして、脳の仕組みを知り、
本能を伸ばして悪習慣を止めさせるコトで子育てを楽にするこをモットーとしています。
でも、
教壇に立ってたくさんの方に講義して、自分でも実践して分かったコト。
それは、知識だけでは必ずしも子育ては楽にならない。
もちろん知ることは大事です。
じゃあ、知っていれば全てOKか?というとそうでもない。
逆に知っているのに、出来ない自分にダメ出しして余計に辛くなっているママもたくさん見てきました。
そうなんですよ。
知識として知っていても、それだけでは子育ては楽になりません。
子どもが成長するにつれて、悩みの質は変わってきます。
新生児は新生児なりの、乳幼児は乳幼児なりの、
そして就学後はまた別の新たな悩みは次から次へと出てきます。
じゃあ、どうしたら楽になるかというと、
ママ達が笑えて、楽しめて、発散する場所があること。
どうせ子どもと遊ぶなら、子どもを楽しませるための遊びではなく、大人も子供も本気で楽しい♬
そんな場所を創りたいと思います。
抱えきれないほどの新聞紙を破って、放り投げる。
絵の具を使って体中に塗ってみたり、
手や足を粉で一杯にする。
子どもがやーりーたーいー!と主張し、
ママ達がやめてー!と思う遊び。
これがぐちゃぐちゃ遊びです。
楽しそうじゃありませんか?
あっ、もちろん子育ての知識も重要ですよ。
でも、親自身が楽しむ、発散することも知識と同じくらい大切だということが分かった今だからこそ、
子育て中のママ達が本気で楽しめる場を創りたいと思います。
家では出来ないけど、こんなコトやってみたい!
じつは、ずっとこれをやりたかった。
そんな遊びがあれば是非教えてください。
一緒に楽しい遊びを作り出していきましょう。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
<お知らせ>
・現在ご提供中のメニュー
・最新のスケジュール
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日