こんにちは。
集まれ!浦安Mama+Babyの池田里恵です。
子どもの遊びは最高の学び。
千葉県浦安市で、遊びを通して
子どもの集中力と創造力を育む教室を主宰しています。
夏遊びといったら、やっぱり水遊びですね
これから暑くなってくるから、お外では遊びたくない…
そんな日は、思い切ってお家で水遊びはいかがでしょうか?
水遊びは五感を刺激するので、脳にも良い効果をもたらしてくれます。
でも、発達度合いによって出来る遊び、出来ない遊びがあるので
赤ちゃんの発達に合わせた楽しみ方を紹介します。
お座りの赤ちゃん
お座りがしっかりして、両手が自由に使えるようになったらお水遊びデビューです。
まずは水に慣れさせる
|
水を含ませたスポンジをギューっとしぼるだけでも、
いつもと違った感覚で、赤ちゃんにとっては刺激が一杯。
お水遊びは楽しくて、キャッキャッとはしゃぐ赤ちゃんもいますよ。
でも、逆に泣いてしまったら、無理に遊ばせない。
ママが楽しそうに遊んでいるところを見せてあげてくださいね。
ヨチヨチ歩きが出来たら
・じょうろからお水を優しくジャー
ホースからやさしくシャワーをかけたり、
ペットボトルにカラーテープを巻いて、底に穴をあける簡易シャワーも楽しい。
水がキラキラ反射する様子はとってもキレイです。
シャワーから出る水を「つかめるかな?」と体験させてみたら、
興味津々で手を伸ばしてきます。
不思議な水の感覚に慣れさせるチャンス!
・色付き水でお遊び
口に入れても大丈夫な食紅を使って、色の付いたお水を楽しんでもよし!
水に色が付いてる!
いつもと違うお水に興味深々です。
慣れてきたら顔や頭からもお水をかけてみちゃいましょう!
シッカリ歩けるようになったら
この頃になると、水をおもちゃとして楽しめるようになります。
コップや大きなスプーンで、水を他の場所に移します。
キッチンにあるコップ・ボール・おたまなど、身近にあるものを使って遊んでみるのもおすすめ。
お店でおもちゃとして売っているものと、また違った新しい感覚で遊べるかも☆
我が家では、1歳の時に小さなプールを買いましたが、小さすぎて翌年にはもうお蔵入りになってしまいました。
サイズ選びも重要ですね。
【リアルな地域情報、ランチ情報や、子育てのヒントも届く!まずは登録ください!】
・ぐちゃぐちゃ遊びとは
・現在ご提供中のメニュー
・浦安で子育てするなら、これを知っておけば安心♪(無料メルマガ)
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日