集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
妊婦さんは、これからの赤ちゃんとの生活に夢を馳せます。
- 赤ちゃんを連れて、こんなところに行きたい。
- あそこに一緒にお散歩行きたい。
- こんなお洋服着せたい。
- 一緒に旅行に行きたい。
私もそうでした。
赤ちゃんの胎動を感じながら
「ベビちゃん。早く産まれてきてね。早く会いたいよ~」
と将来バラ色(?)の未来を想像してました。
ママはみんな大変
もちろん赤ちゃんが産まれて本当に幸せだし、子どもは可愛いし、私の人生変わったし。
家族が増えるのは素晴らしい!
でも、初めての赤ちゃんとの生活って、
産む前に想像していたバラ色の生活を簡単に超えちゃうほどの忙しさとかキツさがあるんですよ。
私は赤ちゃんは1日中寝てるものだと思ってました。
でも、実際には
☑夜中は2~3時間ごとに授乳する。
☑夜泣きして寝れない。
☑夕方になると黄昏泣きで、どうしていいか分からない。
☑オッパイを飲んでくれない。
☑旦那は育児に他人事
等々。
ここで大切なのは、無理に『良いママ』にならなくても良い!
これは、育児放棄してOKってことではありませんよ。
自分が辛いのに、大変なのに、
それを我慢して「〇〇しなきゃいけないんだ」と思い込む必要はないですよってこと。
まじめなママほど我慢しちゃう。
授乳が辛いと思ってるママがいました。
一般的には赤ちゃんはおっぱいが大好きです。
育児書でも赤ちゃんが自分から止めるというまでは飲ませてあげましょう
と書かれているものが多いですよね。
だからそのママは自分の都合で断乳するのは悪なんだと思い込んでました。
ですが、自分が辛かったら辞めていいんです。
自分の都合で断乳したからって悪いママではありません。
必死に育児してるのに、つらい…というママは辛いと思ってOKです。
みんな大変なんだから。
知ってることが大切
初めての子の育児は知らないことだらけ。
赤ちゃんとのバラ色の生活だけを想像していると、
あっという間にそれが覆されるからブルーになったりします。
だから知っていることが大事。
ちょっとしたことでも、あらかじめ知っているか、知らないかでは、
気持ちの面で本当に差が出ます。
聞いてないよ!を少しでもなくしたい方
是非コチラ↓の講座に参加してみてください。
発見できることがたくさんあります。
子育て中のママが知ってたら便利&育児が絶対に楽になる!
そんな子育て情報満載の無料メール講座はコチラ↓
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日