集まれ!浦安Mama+Babyの いけだりえです。
子どもは季節を問わず、結構年がら年中鼻水垂らしてますが、
やっぱりこの時期風邪引きの子は多いですよね。
忙しいママにピッタリかも
花粉症や風邪でどの時期も耳鼻科は混んでます。
だから、そんなに頻繁には耳鼻科にも行けない・・・
でも鼻水をそのままにしていたら
- 赤ちゃんはミルクやオッパイの飲みが悪くなる
- 中耳炎になりやすくなる
- ぐずって、ママの手間がかかる
だから、鼻水をそのままにしておいたら
よっぽど面倒くさいことになります。
そんな時に便利なのが自動鼻水吸引器です。
子どもがまだ1歳の頃は口で吸うタイプの鼻水吸引器を使っていました。
でも、子供が風邪をひくとなぜか私も鼻水ズルズルになってくる。
これまで風邪なんてほとんど引いたことないのに。
どうして???
と思っていたら、この口で吸うタイプの吸引器が原因だったんです。
口で吸うので、知らず知らずのうちに自分の体の中に入ってる!
そう思って電動タイプを購入。
電動タイプを買ってから、鼻水ズルズルがなくなりました。
音が若干大きいので、もしかしたら怖がるお子さんもいつかも。
でもパワーもあるし、充分に鼻水を吸ってくれます。
今は子どもが少し大きくなったので、あまり使ってません。
それでも鼻水が出た時は、子どもから
「ママ鼻水吸って~」
と言われます。
色々なメーカーがありますが、
我が家で使ってるのは「スマイルキュート」
親子のコミュニケーションにもいいかも。
特に忙しいワーキングマザーは耳鼻科に連れていく時間がない!
となったりします。
そんな時に使える一品。
ちょっと高いけど、出産祝いにも喜ばれるかも!
<お知らせ>
「浦安の子育てママに役立つメールセミナー」は、
子育て中のママがの困った!を解決するためのメールセミナーです。
浦安のリアルな地域情報、ランチ情報、
子育てをラクにするコツをお伝えしています。
まずはご登録ください!
More from my site

いけだりえ

最新記事 by いけだりえ (全て見る)
- やる前に褒めちゃえば? - 2021年10月16日
- 娘が言った「ママ、昔は美人だったね」が意味すること - 2021年10月14日
- 子どもに怒るとき、どんなとこに気を付けてますか? - 2021年10月10日